みなさんこんにちは!ピジョンです!
今日はAmazon Dash Button(アマゾンダッシュボタン)というものを知っていますか?
アメリカでは2015年の3月31日に発表されたため、エイプリルフールのジョークではないか?と疑われたくらい革新的な便利なボタンなんです。
そんなアマゾンダッシュボタンが2016年の12月にようやく日本にやってきました!
今日はそんな革新的なアマゾンダッシュボタンのおすすめセレクトや評判を紹介していきたいと思います!
それではさっそくみていきましょう!
スポンサーリンク
目次
Amazon Dash Buttonとは
Amazon Dash Button(アマゾンダッシュボタン)とはボタンを押すだけで指定の商品が届く!という画期的なボタンです!
主な用途は消耗品を買い足しです!
シャンプーやトイレットペーパーの隣にダッシュボタンを設置しておいて、新しいのを買い足さないとと思ったらボタンを押すだけでいつもの商品が届くという仕組みになっています。
日本でも2016年12月に正式にリリースされました!
しかも実質無料です!
ボタン購入時に500円かかりますが、初回購入時に500円分の割引があるので。
やはりすごいのはその操作性です!
誰にでもできるボタンを押すという行為だけで商品の注文が終わりますから。
情報入力のシンプル化がすごいですね!
ボタンを押すだけならばスマホ操作に慣れていない人、老若男女誰でも簡単にできてしまいます。
タッチスクリーンが便利だなんて時代はもう終わってしまいました。
これからボタンを押すだけであったり音声入力だけでなんでもできてしまう時代になりそうです。
スポンサーリンク
Amazon Dash Buttonのおすすめ・人気ボタン
ここではAmazon Dashボタンの売り上げランキングからさらにオススメのものを紹介していきたいと思います!
水というのは生活必需品でしょっちゅう買いに行かなければなりませんが、持ち運ぶのは重くて大変です・・・。その2つのネックを簡単に解消してくれるのがまさにこのダッシュボタンですね。
2Lの大きなものの箱か、持ち運びやすい通常のペットボトルが24個入りの箱かをライフスタイルにあわせて選べるのも便利ですね。
堂々の売り上げランキング1位です。
こちらはティッシュやトイレットペーパー、アルコールタオルを届けてくれるダッシュボタンです。どれもないと不安になるものですよね。
特に僕はトイレットペーパーの買い忘れのリスクをなくしたい派です。想像するだけでも嫌です(笑)
こちらも納得の売り上げランキング2位ですね。
こちらはシリアルを届けてくれるダッシュボタンです。
サラリーマンの方やお子さんのために毎日朝ごはんを作らないといけない方など、朝が忙しい方に重宝するのではないでしょうか。
いつのまにかシリアルがなくなってた、なんてことはよくありますもんね。
忙しい朝でもボタンを押すだけなら全く負担になりません。
こちらは売り上げランキング8位でした。
こちらはシャンプーの詰め替えパックを配送してくれるボタンです。
シャンプーはお風呂場でしか見かけることがないのでついつい買い足すことを忘れてしまいがちですよね。
シャンプーが切れてしまって頭が洗えないなんて事態も絶対に防ぎたいので非常にオススメだと思います。
これは売り上げランキング14位でした。
あとはネスカフェなどのダッシュボタンがありましたが、僕はコーヒーはいろんな種類を試してみるのが好きなのでオススメはしません。(笑)
みなさんも自分のお気に入りのダッシュボタンをみつけてみてください。
スポンサーリンク
Amazon Dash Buttonの評判・レビュー
最後にAmazon Dash Buttonを実際に使っている人からの評判やレビューを紹介していきたいと思います!
Amazondashボタン届いたー。重い物が持てないママのお助け道具! pic.twitter.com/HPLf2cvyvJ
— MIHO (@ho33y) 2017年3月4日
amazonからDash Button(フルグラ)が届いたので早速注文してみた…というか、あいかさんにボタンを押させて注文してみた。これ便利すぎないか?w pic.twitter.com/kNQTH4ABut
— とあ (@ProjectToa) 2017年1月5日
Amazon Dash Button を使ってみている。よく買うものがボタン押すだけで届くの便利。今は決められた商品のボタンしかないけれど、どの商品でもボタン作れるようになったらすごい。プリンタのインクや用紙の注文ボタンがプリンタの横にあったら便利。 pic.twitter.com/w6AiYkbz6S
— KAGAYA work (@kagaya_work) 2017年1月28日
なにやらAmazon Dash Buttonを改造して、別の機能を持たせて遊ぶ的な事が巷で流行ってるらしい。私もネスカフェのを2個買ったけど、うーん、改造はしない。普通にコーヒーが注文できれば良いや。Dash Button便利。
— ふぇいぽむ (@FEiPoM) 2017年2月9日
みなさんボタンを押すだけで消耗品が注文できることに非常に便利さを感じているみたいですね。
わざわざPCやスマホを取り出すのが面倒という時代がきてしまいました。
ボタンを押すだけで配送してくれるなんてショッピングの概念が変わっているような気がします。
改造(ハック)して遊んでいるという方もいるみたいですね?
いかがでしたでしょうか。
みなさんの慣れ親しんでいるAmazon、そのサービスは多岐に渡っており底力は計り知れないという感じでしょうか。
今回はボタン入力だけで商品注文が完了するIoTデバイスを紹介しました。
でも実はアメリカではAmazon Alexaという音声アシスタントを利用して日頃の作業を音声だけで済ますというライフスタイルが定着しつつあります。
ショッピングから音楽再生までなんでもですね。
そちらに興味があるかたはこちらの記事も参考にしてみてください。
スポンサーリンク